ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年06月22日

迷います・・・・・

先日購入したソロテント

無事にお披露目はしましたが、次はソロ用にタープが欲しいなぁ~ニコッ



続きの前に↓↓↓ポチッと
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村
ご協力に感謝します。ニコニコ



今悩んでいるのはこの3つ

スノーピーク(snow peak) ライトタープ ポンタ シールド
スノーピーク(snow peak) ライトタープ ポンタ シールド


汎用性の高い小型レクタタープ。2本のポールで自立し、1~2人の空間を確保する小型軽量なレクタングラー(長方形)タープです。250×200cmのサイズのシートはポールの高さやセットする位置、張り網の使い方によって豊富なセッティングバリエーションを持つ小型マルチタープです。生地素材はペンタ同様のスペックが施されていますので、キャンパーをしっかり守ります。


形状もシンプル・スタンダード
セッティングバリエーションも多そうなのでペンタを凌ぐか!!


スノーピーク(snow peak) ライトタープ ペンタ シールド
スノーピーク(snow peak) ライトタープ ペンタ シールド


ワンポールで出現する快適ソロスペース。ライトタープ「ペンタ」はユニークな変形五角形(ペンタゴン)。1本のポールで簡単に自立するデザインです。ポールが無い状況でもパドルやウォーキングポールなどがあれば代用して設営が可能です。2006年に発売されるペンタイーズをセットしてテントにも早代わりします。ソロテント等とのアレンジも可能です。


イーズを購入して使用することも考えましたが・・・・・・・・今の私には必要ないかな~悩みます。
ポンタよりもこっちの方が形状は好きドキッでもバリエーションの多さではポンタに軍配があがるかな?



キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) オルディナ ヘキサタープセット
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) オルディナ ヘキサタープセット


設営が簡単で、ウィング部のグルメットとループを使用することによって、多彩なセッティングが可能
4~6人対応のスタンダードサイズ
紫外線95%のUV-PROTECTIONコーティング生地を使用
縫い目から、雨の侵入を防ぐシームレス加工


値段から考えると断トツこちらに一票!!
テントの上から覆い被せる様に使ってもいいかな?
しかもポール付きなのでチョッと魅力的!!








タープを見てたらポールも欲しくなってきた汗

スノーピーク(snow peak) ライトタープポール125×2本セット
スノーピーク(snow peak) ライトタープポール125×2本セット


ライトタープ「ポンタ」専用のポールセットです。「ポンタ」が自立するベストサイズです。

ポンタに決めたらヤッパリこれでしょう!!



小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ALアップライトポール170cm(4本継)
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ALアップライトポール170cm(4本継)


170Cmと、チョッと高めのような気もするけど
CAPTAIN STAG オルディナ ヘキサタープにはいい感じの高さのような気がする・・・・・





ロゴス(LOGOS) プッシュアップポール
ロゴス(LOGOS) プッシュアップポール


長さは105cmから250cmの間で34段階選べます。
プッシュピン方式で、選んだ高さでしっかり固定されます。
調整範囲が大きいので魅力的です。
ただ、強度が心配です・・・・・・・




今のところ、ポンタ+プッシュアップポールを考えています。

どなたかアドバイスがあれば・・・・・・・・・・・・・・・・






同じカテゴリー(Tent & Tarp)の記事画像
◆snow peak summer campaign 開催中
◆プール開き
私専用の・・・・・
同じカテゴリー(Tent & Tarp)の記事
 ◆リビシェル初張り~ (2011-11-21 22:49)
 ◆snow peak summer campaign 開催中 (2011-08-05 00:41)
 ◆プール開き (2011-07-13 00:41)
 私専用の・・・・・ (2010-06-16 20:39)
 これが欲しい・・・・・・・・・・・・・・・ (2010-05-09 11:33)

この記事へのコメント
こんばんは~!

悩むときって幸せですよね~♪

私の主観ですが、モンベルミニタープHXなんていかがでしょうか?
ポンタより大きく、オルディナより小さめです。
ソロに限らず父子でも十分かと思います。
値段もカタログで7,800円とお手頃かと。

ポールもモンベルが結構良いのありますよ!
240cm・280cmのアルミ製があります。
太さが32mmありますので強度も十分かと。
60cmの分割式ですので、バリエーション豊富です。
値段もスノピより1,000円以上安いですよ(^^)/

特にポールはオーバースペックのような気がしますが
今後に流用できる品かと思います。
Posted by kanohana at 2010年06月22日 23:48
ハハハ(;^_^A

携帯だと画像が見えません。

私なら今回のテントがソロ専用ならポンタかなぁ。
kanohanaさんの言うのも一理有るんだけど。

あと今後、ファミの幕を買ったら多分、その幕に合わせて
何かを買うと思うんだよね。

ファミの幕はツールームかもしれないし。

シチュエーションをイメージして大いに悩んで下さい(笑)

焚き火会メンバー(笑)が
良い先生なんで相談するのが一番ですよ!\(^O^)/
Posted by mayupapa at 2010年06月23日 05:30
こんにちは~(^0^)/


楽しまれていますね~^^

まずはお詫び・・・先日は本当に参加したかったっす!
是非コレに懲りずにマタお声かけ下さい^^


私はペンタを購入しました!
ポールは小川の170です。

理由は・・・
①今の父子、ソロに使っているコールマンの前室拡張用にしたい
 X2は前室でちょっとした料理くらいは出来るのですが、父子には狭いので・・・

②この後イーズを購入予定で、暑い時期のソロテントに・・・

③夏場はビーチで簡単パラソル代わりに・・・

なんて考えで購入しました(笑)

初張り未だなんですが・・・

しかし、考えているときって楽しいですよね~(^^)v
Posted by honopapa at 2010年06月23日 17:03
こんばんは

kanohanaさんが書かれているように
モンベルミニタープHXなんて
 いいと思いますよ。
 安いし。
 私も愛用しています。

大いに悩んで下さい。
Posted by shion373shion373 at 2010年06月23日 18:00
こんばんはkanohanaさん

>ポンタより大きく、オルディナより小さめです
このサイズ求めていたものかも!!

>特にポールはオーバースペックのような気がしますが
ポールに関してはオーバースペックでも良いかなと思っています。
今後ファミリーでも使えると思うので・・・・・・

ただH寸法が悩むなぁ~
Posted by Cowboy at 2010年06月23日 22:55
こんばんはmayupapaさん

>私なら今回のテントがソロ専用ならポンタかなぁ
遮光性はスノピの方が上のような気がする・・・・・・・

>焚き火会メンバーに相談
その手がありましたね!!
Posted by Cowboy at 2010年06月23日 23:03
こんばんはhonopapaさん

>是非コレに懲りずにマタお声かけ下さい
勿論です。

>私はペンタを購入しました!ポールは小川の170です
テント購入前は、ペンタ + イーズを予定していました

>しかし、考えているときって楽しいですよね~
毎日こんな楽しい悩みだけならhappyなんですけどね
Posted by Cowboy at 2010年06月23日 23:07
こんばんは shion373さん

>モンベルミニタープHX
色々調べてみるとDKFOの方が遮光性は良いようですね

段々と的が絞られてきました。
Posted by Cowboy at 2010年06月23日 23:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
迷います・・・・・
    コメント(8)